循環器科
心臓弁膜症 (しんぞうべんまくしょう)
心臓の部屋を仕切る弁の異常
心臓の中の部屋を行き来する血液の流れを調整する役割である弁が、様々な原因で固くなる・切れる・癒着するといった異常を起こし、正常に動けなくなった状態を心臓弁膜症と言います。
心臓内の血流コントロールがうまくいかず、心臓に負担がかかり、全身の臓器に血液を送り届けるといった心臓の役割であるポンプ機能の低下を引き起こし、時には突然死を招くこともあります。
動脈硬化や先天性疾患、大動脈の炎症や心臓の弁の細菌感染などで起こり、高血圧や加齢により進行します。初期症状はなく、進行して初めて症状が現れ、息切れや呼吸困難、疲れやすさ、咳、痰、倦怠感、手足のむくみといった心不全の症状や不整脈に伴う動悸症状を自覚します。
心臓エコー検査によって部位や状態が判断され、程度や自覚症状により、内服治療や外科的治療が行われます。